Feature 02

フェムケアとは

近頃聞くようになったフェムケアとは

「フェムケア」って知っていますか? まだあまり聞きなれない言葉かもしれませんが、実は女性にとってとても大切なケアのひとつなんです。 「フェムケア」は、「Feminine(女性の)」+「Care(ケア)」から生まれた言葉。 女性の身体や心の悩みに寄り添い、ライフステージに合わせたサポートをすることを意味します。 例えば、生理・妊娠・出産・更年期など、女性の体は一生を通じて変化し続けます。 そんな変化に寄り添いながら、健康と美しさを支えるのがフェムケアです。 方法はさまざまで、スキンケアや保湿ケア、食事の見直し、整体やエステなど、自分に合ったケアを取り入れることで、心も体も健やかに整っていきます。 女性が自分自身を大切にすること、それがフェムケアの第一歩。 これからもっと広がっていく、女性のためのケアを一緒に知っていきませんか?

*「フェムケア」は、特定のテクノロジーによらず、様々な方法で女性特有の健康課題をケアする製品・サービスの総称である。
(内閣府HP:男女共同参画局より)

なぜ、あなたにフェムケアが必要なのか?

女性の体は、初潮から閉経までの約38年間、生理と付き合っていきます。 回数にすると、一生のうち 450〜500回 ほど。 その間、何らかの不調を抱えている女性は 20代で80%以上、30代で70%以上 もいると言われています。(※内閣府 男女共同参画局調べ) 最近では、「生理痛はあって当たり前ではない」「健康な状態なら生理のときに痛みは感じない」と婦人科でも発信されています。 実は、 強い生理痛の多くは生活習慣の影響を受けている んです。 日常生活に支障をきたすほどの生理痛は「月経困難症」と呼ばれ、病気ではなくてもつらい症状に悩まされる方が少なくありません。 そこで エビデンスのある「フェムケア矯正」 を生活に取り入れることで、痛みや不快感の軽減が期待できます。 まずは、自分の生理と向き合うことから始めてみませんか? 少しの意識で、毎月のつらさを変えることができるかもしれません。

※1〈※1出典:内閣府男女共同参画局「男女の健康意識に関する調査」(平成30年)より〉

どの年代の女性も、いきいきと輝ける社会へ

フェムケアを効果的に活用するためには、まず 自分の体調を知ること が大切です。 例えば、生理周期やホルモンバランス、日々の体調の変化を記録することで、自分の身体のリズムを把握しやすくなります。 日常にフェムケアを取り入れることで、 生理痛・PMS・更年期の症状・自律神経の乱れ・尿漏れ など、女性特有のお悩みを和らげ、心も体も快適に過ごせるようになります。 思春期・妊娠・出産・更年期・老年期など、それぞれのライフステージに合わせたケアが当たり前に行われ、 どの年代の女性も 自分らしくいきいきと過ごせる社会 になることを願っています。

あなたの体に寄り添う、丁寧な施術

骨格がゆがむと、体が左右に傾いたり、脚の長さが違って見えたりすることがあります。 特に、脚を組む癖がある方 や バッグをいつも片側の肩にかける方 は要注意です。 また、骨盤や骨格のゆがみは 子宮の環境 にも影響し、血流が悪くなることで 冷えや生理痛の悪化、自律神経の乱れ、更年期の症状 につながることも。 整体やフェムケア矯正で体のバランスを整えることで、姿勢が整うだけでなく、不調の緩和も期待できます。 宝塚エリアで、女性特有のお悩みに寄り添いながら、一人ひとりに合わせた丁寧な施術 で美しさと健康をサポートいたします。

姿勢を整えて、健康で笑顔あふれる毎日へ

猫背や反り腰、巻き肩など、姿勢の悪さに悩んでいませんか? 実は、姿勢の乱れは 肩こりや頭痛などの不調 を引き起こす原因にもなります。 硬くなった筋肉をほぐしながら、体のバランスを整えることで、自然と美しい姿勢へと導きます。 姿勢が整うことで 見た目が美しくなるだけでなく、体の不調の改善 も期待できます。 宝塚近郊で姿勢を改善したい方に向けて、一人ひとりの状態に合わせた美容整体 でサポート。 お客様とともに笑顔になれる施術を心がけています。

フェムケアは、一人ひとりに合った方法を

女性の身体は 年齢とともに変化 し、それに伴う悩みも変わっていきます。 特に 生理や更年期の症状 は、多くの女性が経験するものですが、その影響の大きさや感じ方は人それぞれ。 生理痛やPMS、生理不順など、月に一度の生理とともに訪れる不調が 生活に影響を与えることも少なくありません。 しかし、その感じ方や悩みの種類は 親子や友人同士でも違うことがある ため、なかなか理解し合えないことも。 また、女性特有の不調は 仕事や家事、育児、介護、地域活動 など、あらゆる場面に影響を与える可能性があります。 だからこそ、大切なのは 自分の体調を知り、自分に合ったケアを見つけること。 Chu La Sun(チュラサン) では、フェムケアに関するご相談も受け付けています。 「何をしたらいいのかわからない」「自分に合うケアを知りたい」そんな方も、お気軽にご相談くださいね。
Access

アクセス

Bodycare&Bodymake Chu La Sun チュラサン

住所

〒665-0827

兵庫県宝塚市小浜2丁目2−1 
吉村ビル 302

Google MAPで確認
営業時間

10:00~19:00

定休日

不定休

設備・特徴

・完全予約制(当日予約OK)
・完全個室のプライベートサロン

お支払情報

現金・クレジットカード・電子マネー

各種交通系IC・QRコード決済

予約サイト

https://1cs.jp/gcs/user/salons/cls/reservation.do?#/salons/cls/reservations

アクセス

小浜バス停から徒歩すぐの場所で、各種施術をご提供しています。宝塚駅からバスで約7分。宝塚郵便局近く。専用駐車場あり

十分なヒアリングとお悩みに沿った施術を行っており、美容と健康をサポートいたします。

日々の健康と美しさのための美容ケア

骨盤や肩甲骨を中心に足から顎関節までのケアを受けていただき、身体のゆがみを整えることで、姿勢が良くなる、痩せやすくなる、下半身がスッキリするなどの効果が期待できます。また、顎関節の施術を受けることで、美肌効果も期待でき、たるみの解消にもつながります。ご自身のボディラインに満足できない方、もっと美しくなりたい方は、美容のための整体を受けてみてはいかがですか。宝塚近郊の方々の毎日の健康と美しさをサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

Related